最近、仕事の息抜きのために、キンドルに勉強法の本を何冊か入れて読んでます。読んでるうちに勉強がしたくなってきます。最近とりいれた手法をノートにイラストでまとめました。
にがつらTips4 A4・1枚暗記法、マジですごい
単語を覚えるがめちゃくちゃ苦手です。スペイン語は歌で覚えたので、基本的な単語は苦なく覚えたのですが、難しい単語は歯が立たない。 暗記法についていろいろ調べてみたところ、A4・1枚暗記法といって、A…
(おしらせ)「にがにが日記」のイラスト描いてます
お知らせです。新潮社のサイトで連載されていた岸政彦「にがにが日記」が単行本になります。 サイト掲載時にも、なぜか途中から私のイラストが日記に添えられるようになりましたが、単行本ではイラストを大増量し…
にがつらTips3 漫画のワンシーンのように、開いた本を顔に載せて昼寝するとよく寝られる
おひさしぶりです。企画っぽくすると、全然続かないので、だらだら書くことにしました。 昼間、授業準備とか学内業務するので、研究がどうしても夜になってしまいます。研究は夜に捗るタイプなのですが、しかし昼…
にがつらTips2 「アクセシビリティー」はみんなにやさしい
書類を読むのが苦手だ。本はまだ読めるんだけど、いわゆる書類の文章がどうしても苦手。でも仕事上、大量に読まないといけないときがあります。これに時間をとられては、他のことができません。 他の人をみてる…
にがつらTips1 やる気がでないときは『日経WOMAN』
「私なんかダメや」「語学サボり気味や」「やる気がでん!」「どうしたらいいんや」となったら、『日経WOMAN』を買いに行きます。 『日経WOMAN』は、手帳術、語学、心の管理、副業、できる人の習慣、時…
苦くて辛い研究生活のためのTips30個かそれ以上
苦くて辛い研究生活を生きぬくために、私がやってることを30個(のつもりでしたが、たぶんそれ以上、思いつく限り)ご紹介します。次の記事から、少しずつ更新していきますね。
¡Hola,tod@s!
こんにちはおさいです。人生は苦くて辛い。 ¡Hola! Me llamo Osai. La vida es amarga y dura.